交通事故
- seisyow7595
- 2016年9月24日
- 読了時間: 3分
軽いケガだと思って放っておくと、後々痛みや痺れなどの症状が出てくることも少なくありません。
また、目に見えるひどい外傷がなくても、倦怠感やだるさ、頭痛や吐き気、不眠症状などで悩まされることが非常に多いのです。ですから早期治療が大切です。
同じ症状でも状態はさまざまです。その人の体の状態に合った治療こそが 一番いい治療です。
その為には、状態に合わせられる幅広い治療技術を持ち、治療器具を有することが大切です。
接骨院(整骨院)でも自賠責などの保険が使えるのですか ?
各種保険による治療を行っております。
接骨院(整骨院)は、国家資格による医療機関です。国民健康保険などの各種保険による治療を行っており、交通事故や労災での保険治療も行っています。 接骨院(整骨院)を薦めない保険会社担当者もいるようですが、被害者にとっては、症状が改善するために、どの医療機関にかかるかは自由です。選択権は被害者にあります。保険会社にはありません
治療内容は?
症状により異なります。
当院では、ES530干渉波治療器、超音波治療器、アイシング、マッサージなどの中から、一人ひとりの症状に合わせ、治療を組み立てていきます。
現在、病院、接骨院(整骨院)、等に通院しているのですが・・・
二院通院も可能です。
交通事故の場合、病院に通院しながら、当院で治療を受けることも問題ありません。当院で治療を受け、病院で定期的にフォローアップされている患者様もいます。また、接骨院(整骨院)にすでに通院されている方でも、転医は可能ですのでご相談ください。
機械による治療ばかりでは・・・?
当院では受傷後約1週間は急性期と考えアイシングとES530治療器による電気治療と湿布処置をします。
その後手技療法やマッサージを加え治療を進めていきます。
治療の待ち時間が長いのでは・・・?
電気治療のみのご希望であれば優先的に治療いたします。 当院では予約制でないため来院された順番で治療していきますのでご了承ください。
診断書などの証明書は発行してもらえますか ?
はい、警察提出用の証明書を発行します。(診断証明書、施術証明書など)
また、傷害保険など掛けていれば、その証明書(診断書)も作成します。
何か提出書類が必要ですか ?
書類は必要ありません。
被害者が、治療を受けるための書類は特に必要ありません。 ただ、治療を受ける前に、保険会社担当者に、「○○接骨院」で治療したいと、治療を受ける医療機関名と連絡先を伝えてください。すると、担当者が「○○接骨院(整骨院)」へ連絡をいれ、治療費は保険会社が支払うことになります。 また患者様の窓口負担金も頂きませんのでご安心ください。
治療を受けるための手続きは面倒ですか?
面倒な手続きはいりません。
保険会社担当者に、治療を受けたい医療機関名と連絡先を伝えてください。すると、担当者が医療機関へ連絡し、治療費は保険会社が支払うことになります。
相手保険会社が薦める医療機関に行かなくてはならないのでしょうか ?
どこの医療機関にかかるかは、患者さんの自由です。
保険会社や、加害者から強制されたり、制約を受けるものではありません。 ご自身が治療を受けたい医療機関を指定すれば、保険会社は速やかに手続きをします。 保険会社の担当者によって病院でなくては認めませんという方がいますが、そんなことはありませんのでご相談ください。当院から保険会社の担当者に交渉します。
保険会社が治療する医療機関を決めるのですか ?
そんなことはありません。
どこの医療機関にかかるかは、被害者が決めます。 保険会社が強制することはできません。医療機関の名称と連絡先を伝えればよく、その後は保険会社と医療機関が支払いのことなどを相談します。
お時間のない方は電気治療のみであれば優先的に治療いたしますのでお申し出ください。