通販で!!!!
- seisyow7595
- 2017年1月26日
- 読了時間: 2分


何の跡????
小学5年生の女の子が左の踵が痛い!!(バレーボール中)とのことで、来院されましたが、インソールをお母様がいいものと思い通販で購入、バレーシュウにいれてプレーをずっとしていたそうです。今はいろいろなインソールが販売されておりますが、 靴屋さんやスポーツショップなどで売られている各社の既製です。
ミズノの24.5cmバレーシュウズの靴ですが、こちらのお嬢様は足長で考えた場合には24.5cmは合っていたのですが足囲・足幅は荷重時で左足E、右足E。非荷重時では左右ともBの細い足の為、靴ひもをしめてもその先の前足部はこんなにブカブカの状態で履いていました。
ネットで購入したインソールは履くたびにあたって、水泡が出来てしまいご覧の状態です。
インソールってたくさんあるけど何が違うのでしょう?
大きく分けると2つです。
「静的」インソール
「動的」インソール
この2つです。
静的インソールは足形をとったりするインソールのことで、動的インソールは歩き方や立ち方などの姿勢を分析して作るインソールです。
どちらがよいかといえば・・・動的インソールの方が圧倒的によいと思いませんか?
人は二足歩行で歩きます。そして歩き方も十人十色で身体のバランスや痛みなど人によってバラバラです。
つまり、人それぞれでインソールは変わるべきなんです。
そしてできる限り満足度を100%に近づけるのが当店が推奨するDYMOCOインソールです。
今回は現在履いているシュウズにフィッティングさせていただきましたが、装着後、最初の練習の際、踵の痛みは無かったそうで、お母様大変喜ばれておりました。
本人も趾(ゆび)に力が入る!、こゆびも!ちゃんとついている!と実感されたそうです。
ちなみにこちらの小学生のお嬢様、(バレー)全国大会に出場するレベルのスーパープレイヤーですので
頼もしい限りです。
動画で試合を拝見したしたら、小学生でもこんなに凄いんだと感心してしまいました。
これからもバレーの練習に励んで、ぜひ活躍してほしいですね