top of page
検索

靴屋さん状態です。

  • seisyow7595
  • 2017年5月12日
  • 読了時間: 2分

4月から5月にかけて、インソール作成が忙しくしばらくブログ手つかずの状態です。

皆さん 新しい環境に変わる時期なため、靴も新しく購入して 1ヶ月が経ち運動のし過ぎで足や膝、腰が痛いって学生の皆さんが多数来院中です。

運動のし過ぎもあるかと、思いますがもっともっと見直すべき所はたくさんあります。足指が使えず2本の足が不安定な状態だと、変な姿勢で体重を支えるため関節に負担がかかります。足で真っ先にかかるのは膝でしょう。また、かかと重心になるため体を支えようと膝と同じように腰にも負担がかかります。そして自然でない歩行状態は上半身の緊張につながり、肩こり・頭痛まで引き起こす可能性があります

立った状態で足を見てみてください。

床に親指(第1趾)~小指(第5趾)までちゃんと着いていますか?

もし1本でも着いていなければ、「浮き指」です!

(特に小指=第5趾が着いていない子供たちが多いですよ)

人間は直立歩行が可能で2本の足でバランスをとって歩きます。

その時に重要な働きをするのが「足指」なのです。

地面を蹴って歩くには足指でバランスをとることが重要です。

ところが、足の指が浮いた状態にあると重心はかかとに乗ってしまいます。

また、指の付け根にもストレスがかかってしまします。

バランスが取りづらくなり、歩いていても転びやすかったり、猫背になって姿勢も悪くなります。

それが理由で足のトラブルや体の不調が起こりやすくなります

こちらの靴は、3歳の男の子の新調された靴にインソール作成したものです。

一度、以前の靴に作成させて頂き、新しくなってまた、作り直しました。

元気に走り回ってお帰りになりました。

日立市からのバスケットボールの靴の調整で来院された小学4年生の女の子

ゴールデンウイークしか行けないです!ってことで休み中に調整させて頂き、新しいシュウーズ購入です。

歯科助手の20歳の女性は仕事中の腰痛の為、ナースサンダルの新調とインソール作成です。

鉾田○高サッカー部の1年生は踵と膝の痛みで来院。新しいスパイクにインソール


 
 
 

最新記事

すべて表示
認知度まだまだ

靴の重要性について、 ですが、ようやっとTVでも報道される程度で まだまだこちら側?の思っている部分には至っておりません。 少し回を重ねてお伝えしていければと思います。 靴は靴まで例えるならば タイヤとホイールの関係に近いと思います。 タイヤ=靴 ...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

鈴木接骨院

新規患者様の受付は受付終了時間の一時間前までとさせていただきます

営業時間 8:00~11:30 14:00~19:30

​土曜日午後2時30まで

定休日 日曜・祝日、木曜日午後(木曜日はインソール相談予約日)

駐車場15台完備

当院では、靴のこと、足のこと、身体のこと、歩行のことで痛み、歪み等の様々なトラブルのご相談を受けています。

そこで、おひとりおひとりに十分な対応をさせていただくために、

インソール対応をご希望の方で、新規でご来店される方に限り予約制 とさせて頂きます。

​℡:080-4462-4792

bottom of page