

永田町DYMOCO研修!!!
先日、ドクターズ・ディモコ研修に行ってまいりました。 田舎者の私は、延々と歩き予定より1時間遅れで到着です。結局はぐるぐる同じ所を歩いていたようで 民主党本部のとなりにあります。国会議事堂や国立図書館、最高裁判所が近い場所です。...


3月31日(金)放送決定!~「ウォーカーズ 歩くことはスポーツだ!」~】
足と靴の専門家、FCTとしてウォーキングの特別番組、「ウォーカーズ 歩くことはスポーツだ!」(NHK BS1)に当法人理事佐々木先生が出演いたします。 サイズの計測のみだそうです。 番組ではDYMOCO理論による靴のフィッティングを照英さんや三倉茉奈さんが体験。気になる感想...
平成29年春の全国交通安全運動
今日は本降りの雨 視界が悪く運転には気を付けましょう! 平成29年4月6日(木)から15日(土)までの10日間平成29年「春の全国交通安全運動」を実施します。 本運動では「子供と高齢者の交通事故防止~事故にあわない、おこさない~」を運動の基本とし、「追突事故の防止~3秒の車...


新学期に向けてDYMOCOインソール
新しいスタートの時期になりましたが、新しい靴で学生の皆様は通学時や部活動の際に対応するきかいが多くなると思います。 せっかくのスタートにせっかく新調した靴がサイズが合わない為に、足や体の痛みで困ることの無いためにしっかりサイズを測定しましょう。...
建物「体」の基礎工事
建物(人)でたとえると、 壁や外装(見た目)がどんなにきれいでも 柱、基礎(骨格)がしっかりとしていないと地震が来た場合グラグラになります。 しかしその柱も基礎(足)がしっかりしているからこそのものです。 土地はその性質上、動かすことができません。家も動かすことはでき...
足は第2の心臓
足は第2の心臓と言われるくらい体の中でとても大事なところです。 そしてその足を入れる『靴』もとても重要なのです。 「インソールを入れれば、トラブルが解消できる、履きやすくなる」とみなさん勘違いされているのですが、 インソールよりもまずは靴選び!!...


通販で!!!!
何の跡???? 小学5年生の女の子が左の踵が痛い!!(バレーボール中)とのことで、来院されましたが、インソールをお母様がいいものと思い通販で購入、バレーシュウにいれてプレーをずっとしていたそうです。今はいろいろなインソールが販売されておりますが、...


中学に入って靴変えてから
サッカーのスパイクの調整です。 小学校からずーといらっしゃっていただいているお子さんですが中学に入ってから、なぜか不調の連続だそうです。 足サイズも1年たたずにかなり大きくなりまして、再調整です。


是非、ご覧下さい!
Orthotics socienty DYMOCOの内田先生、佐々木先生(神様です)の記事が 大人おしゃれ手帖 に掲載されてます。 靴の重要性と靴選び、インソールの作製の体験レポートが掲載されていますので